2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

音読発表に向けて1

3年生、国語の教材で音読発表の練習です。役割を決めてグループで練習。役になりきってお互いに聞きあいながら頑張っていました。みんな本を持って、良い姿勢で読んでいますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表に向けて2

グループ内で役割を分担して、音読発表会に向けて準備です。希望の役になれたかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校案内の準備

2年生は、入学した1年生に学校内を紹介する学校案内の準備をしています。わかりやすく伝えられるように、班で工夫しています。お兄さん、お姉さんになりました。優しく、親切に案内してくれることでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム6年

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雨天のため、遠足が延期になった6年ですが、楽しく講堂でお弁当タイムができました。延期は残念でしたが、もう一度、お弁当が食べられますね。保護者の皆様には、お弁当などのご準備について、再度のご協力、ありがとうございます。


C-netの先生と楽しく英語学習1

ネイティブスピーカーのC-netの先生と3年以上の児童は英語学習をしています。高学年は毎週、火曜日。中学年は隔週の火曜日です。本年度初のC-net との学習をした4年生。いろいろな教材やゲームをもとに友達と楽しく学んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/1 見守り活動はじめの会
5/2 なかよし班編成(3限) C-NET4・5・6年
5/3 憲法記念日 古代市
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日