2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業
カテゴリ
TOP
すくすく、長吉南っ子!
今日の給食
校長室から(happyだより)
最新の更新
5月1日(月)
5月 生活目標です。
見守り隊の皆さん、ありがとうございます
学習参観ふり返り 2年 音読発表会
学習参観ふり返り 5年 国語 漢字の成り立ち
授業参観ふり返り 4年 道徳 あいさつをしよう
学習参観ふり返り 3年 国語 音読すいせんのラッパ
学習参観ふり返り 6年 国語 音読、朗読の工夫
学習参観・学級懇談会へのご参加ありがとうございました。
4月28(金)
緑の季節、たけのこ、ぐん!みんな一緒に、伸びましょう!
役割をきめて、音読発表練習
気持ちを込めて音読練習 4年
4月28日(金)お誕生日おめでとう!長吉南小学校の創立記念日
1年:初めての参観前です!
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
正門付近のガス管付け替え工事のお知らせ
本日4月20日より6月16日まで、本校正門北側の通りにおいて、ガス管取り替え工事が行われます。登校の時間帯は作業時間に重なりません。下校時間には、警備の方が安全確保にあたってくださいます。
学校では、子ども達に気をつけて通るように指導しますが、ご家庭でも安全な歩行についてお話のご協力をお願いいまします。
靴を揃えましょうー気持ちや心を育てます
「靴をどろえて靴箱におく」
とても簡単なことに思いますが、なかなか続けることが難しいものです。そろえる・置くということに、一瞬の落ち着きと丁寧さが必要な行為です。習慣化と身につけるには、時間が必要なこともあります。が、ちょっとしたことが、気持ちや心に影響し物事に落ち着いて取り組む姿勢につながります。良いことが身につき、どんな時にも自然にできるようになってほしいと思います。
靴をうまくそろえていたら、グットマークがもらえる取組も見られます。ご家庭でもできているといいですね。
学びの記録
辞書をひいて調べたページに付箋を付けています。付箋には、調べた言葉を記入、自分で学習したことの記録になります。こんなに勉強したんだなぁ、と振り返ることができ、記憶にも残り、さらに自信と励みになります。デジタル化が進む世の中ですが、書物からの学びの良さもたくさんあります。いろいろな方法で学ぶ力を高めたいですね。写真は5年の学びです。
詩を読んで
国語で学習した詩を試写し、イメージした絵を描いて作品にしています。同じ詩を読んでも、一人一人思い浮かべる景色やイメージは違い、表現も違います。その違いが、またいいですね。
4月19日(水)
本日の給食
鶏肉のからあげ 中華スープ チンゲンサイともやしの甘酢あえ ごはん 牛乳
鶏肉(もも)にしょうが汁、にんにくで下味をつけ、風味よく揚げます。子どもたちに大好評な献立です。
10 / 18 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
8 | 昨日:107
今年度:25366
総数:252190
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/1
見守り活動はじめの会
5/2
なかよし班編成(3限) C-NET4・5・6年
5/3
憲法記念日 古代市
5/4
みどりの日
5/5
こどもの日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針のページへのリンク
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 5月号
全国体力・運動能力等調査結果について
令和4年度 学校の概要(全国体力・運動能力、運動習慣等調査)
がんばる先生報告書
令和4年度「がんばる先生支援」(研究支援)報告書
お知らせ
非常変災時の措置について
「放課後学習会」参加申し込みのご案内
携帯サイト