授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(月)2限
3-3、4組体育(男子)
体育館全面を使ってのドッジボールです。
楽しみながらもよく動け、声をかけての意思疎通も活発です。
2-5社会科
映像で確認しながら、2億5千年前からの地球(プレート)の動きを学習しています。インドやエベレスト、日本の成り立ちも考察しています。
2-6理科
「蒸散」の学習です。大内先生の発問によって一人ひとりの想像力が引き出されています。
授業の最後に本時のふり返りを行なっているところです。

城北川 泳ぐこいのぼり大作戦2

 学校 東側のこいのぼり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城北川 泳ぐこいのぼり大作戦

 学校のまわりに、こいのぼりが取り付けられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業

 3年生 家庭 幼児の視野
 2年生 セミロングホーム「事件」
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会2

 生徒会・各委員会より連絡
 昼休みボール貸し出しの連絡
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/2 1年保護者面談
5/8 2年校外学習