五月晴れの天気です!

画像1 画像1

5月2日(火)

 時として、急な大雨に見舞われることもありますが、穏やかな天候が続いています。よく晴れた日には、休み時間にもしっかりと体を動かしています。

 体育では、走ったり跳んだりしています。また適宜、水分補給するように声をかけています。
 授業が終わるころには、ほっぺたが真っ赤になっている子も見られます。

 GWが明けると、体力テストも始まります。
 3年生からは「上体起こし」や「握力」また「シャトルラン」なども実施しますので、連休中にしっかりと体調を整えてくださいね。

画像2 画像2

2年生 サツマイモのなえをうえたよ

5月1日(月)

 生活科の学習で、サツマイモのなえを畑に植えました。つるがたくさんのびて、立派なサツマイモが収穫できますように…!
 水やりなど、毎日のお世話をがんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 そうじのじかん

 お昼休みのあとは掃除の時間です!

 まずは雑巾をしっかり絞って…自分のつくえをきれいにしました。

 学習を頑張っているつくえは汚れがいっぱいだったようです…!ぴかぴかになったつくえをみてみんなにこにこのえがおで嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の『ケチャップ煮』は、鶏肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みにグリンピースを使用し、ケチャップなどで味つけした洋風の煮ものです。パン献立にとても良く合う一品です。

火曜日は『牛肉と大豆のカレーライス』でした。ドライパックの大豆を使用しています。ドライパック大豆は、蒸してあるので、水に溶けだしやすい栄養分の流出を最小限に抑え、大豆本来の甘みや旨みを味わうことができる大豆製品です。カレーに使用することで、大豆が苦手な児童も食べやすく工夫されています。

3年生 算数 少人数学習


4月28日(金)

 昨日から、新しい学習単元に入りました。そこで3年生たちは、初めての「少人数学習」の形態をとりながら進めています。

 別のクラスの教室に行き、ちがう先生による授業‥‥ドキドキわくわく、いつもの学級とは異なる雰囲気で「わり算」の学習がスタートしました♪

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 いじめ(いのち)について考える日 聴力検査3年
5/9 体力テスト(12日まで) 聴力検査2年 委員会活動