年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

3 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まぼろしの花」というテーマで描いています。想像したり、パソコンで調べたりしながら、描いています。

5/2(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、牛肉と大豆のカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルト、牛乳でした。

今日のクイズの答えは、1番〇、2番〇、3番×です。

キャベツは野菜の葉っぱの部分を食べています。

「キャベツのひじきドレッシング」は、ひじきをからいりして砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで味付けし、綿実油を加え、焼き物機で蒸したキャベツにかけて和えたものです。
春キャベツを蒸すことでより甘みが強くとてもとおいし一品でした。 

「カレーライス」はもちろん人気の献立ですが、「キャベツのひじきドレッシング」もさっぱりとしておいしーいとの声。ぜひ、お家でも作ってみてくださいね。

6年生(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
腕を振る練習の後、50メートルを走りました。

家庭確認訪問

5月1日(月)、2日(火)の2日間、家庭確認訪問を行います。家庭確認票をポスティングしますので、ご確認ください。

5/1(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ケチャップ煮、さんどまめとコーンのソテー、焼きかぼちゃの甘みつかけ、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳でした。

クイズの答えは、2番です。でも3番に手をる子どもたちも結構いました。(笑)

三度豆は、「さやいんげん」とも言い、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べる野菜です。

三度豆の旬は、6月〜9月ですが、ハウス栽培が増え、今では一年中食べることができます。

給食でも旬の三度豆がおいしい5月から色々な献立で登場します。

キュツキュツとした歯触りで新鮮でおいしかったです。

特に、高学年「おいし〜い!」の声が聞こえてきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31