天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

1年生 名前を書いたよ

今日は、はじめて自分の何前を書いてみました。
みんなとっても上手に書いているのですが、名まえだけに映せないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり

地域子育て支援サークルの「ひまわり」さんが、多目的室で活動しました。
次回は5月10日(水)10時〜です。
今年の新入生の中にもかつてひまわりに参加していた子がいるそうです。
乳幼児のお子さんを連れて、ぜひお越しください。
画像1 画像1

6年生 法律はなぜあるのか

今年の6年生の社会は、専科の先生がします。
今日は交通ルールを入り口に、法律についての学習をしました。
法律は難しく考えるのではなく、必要な決まりととらえるとわかりやすいですね。
興味をもって学習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

新しいC-NETの先生とはじめて外国語の学習をしました。
今日は先生のことをいろいろ教えてもらいました。
英語は苦手だという子に先生は、ふだん使っている日本語の10%は英語の言葉だから心配ないよとおっしゃいました。
これから1年間楽しく英語を学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 わたしたちの大阪市

社会科の学習の最初は、大阪市の学習です。
自分たちが住む大阪市にはどんなものがあって、どんな特徴があるのかを調べていきます。
今日は町の様子から、どんなことを見つければ良いのかを話しあいました。
絵や写真からたくさんのことを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 いじめ(命)について考える日 委員会活動 学校給食委員会
5/9 遠足4年 歯科検診3・5年 登校指導 PTA交通安全指導
5/10 遠足2年 代表委員会 ひまわり
5/11 遠足1年 遠足5年 内科検診2・4・6年
5/12 遠足 3年 にがりまき PTA実行委員会