手洗い(てあらい)・うがいをしっかりしよう

家庭訪問(B校時4時間授業/13:10ごろ下校)について

保護者の皆さま

4/26(水)・27(木)・28(金)
5/1(月)・2(火) は、
家庭訪問期間です。

🏠1〜9年生 13:10ごろに下校します。
 お子さまの下校後の過ごしかたについて、
 ご家庭でご確認ください。

🏠 訪問時刻に遅れが生じてしまうこともありますこと
 また、 お話できる時間も限られていますこと
 どうぞご了承ください。

よろしくお願いいたします。

・・・・・・
明日(4/27木)・明後日(4/28金)は、
検尿の回収日になっています。
容器等配付していますので、
どちらか1日の朝にご提出のほど、お願いいたします。

9年生 英語

ドイツ・バイエルン出身の先生による
英語の授業。
ドイツ語と、英語と、
そして日本語が話せます。
すごいっ!!

ドイツ・バイエルンクイズ大会が
開かれていました。

「バイエルンでは、ビールは
 食べものとして、あつかわれている。
 ○か?? ×か??」

『ビールは飲みものでしょ。』
『いやいや。わからんでぇ。』
『カレーは飲みものです。
 の逆的な発想??・・・・・・』
『ビールは食べものです??』


「・・・・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習参観

国語の時間。
物語文『風のゆうびんやさん』の学習。
「音読をして、登場人物のようすを
 想像しよう」が、めあてです。

・・・・・・
音読とは、文章を声に出して読むことです。
小学校の宿題によく出されます。
本校でも、今年度
もうすでに、あるいは、これから、
お子さまの音読をおうちの方に聞いていただき
サインやコメントカードの記入など
ご協力をお願いするクラスもあります。

音読には
・内容をより正しく理解できる
・文章を早く読めるようになる
・語彙力がアップする
・適切な話し方が身につく
・聞く力や表現力も育つ
・集中力もアップする
など、たくさんの効果があります。

また、1・2年生の目標は、
「語のまとまりに気をつけて
 音読できること」です。

「し」「ろ」「い」3つのひらがなで
「しろい」という語ができる。
そして、
「しろい いぬが あるく。」
という文ができる。
音読をくり返すことで、
語のまとまりが認識できるようになります。

音読は、お子さまにとって
さまざまなうれしい効果が期待できます。
音読は、聞いてくれる相手がいることが
たいせつです。

毎日の音読で
1つでも褒めるポイントを見つけて
お子さまに伝えていただければ、
やりたくない・しんどい「宿題の時間」ではなく
「ご家庭でのコミュニケーションの時間」に
変化していくことと思います。

どうぞご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習参観

国語の時間。
「三字熟語のひみつを探そう」

三字熟語は、
⑴「一字語」+「二字語」・・・(例)新記録
⑵「二字語」+「一字語」・・・(例)志望校
⑶「一字語」+「一字語」+「一字語」・・・・(例)衣食住
の3つに分けられることを学び、
子どもたちからあがった三字熟語を
3つに分類しました。

んっ!?「小松菜」??
これは、あとで調べたところ
「小松川村で獲れた青菜」なので
「二字語」+「一字語」になりますね。

んっ!?「輸出入」??
なるほど!!
「輸出+輸入=輸出入」
こういうパターンもあるんですね!!
「動物+植物=動植物」もそうですね!!
大発見ですっ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生 学習参観

7年1組、国語。
物語『竜』の学習。

臆病な竜が
思いがけないことから神様になる。
ぐおおおん!けがの功名。


7年2組、社会。
「緯度や経度」についての学習。
地球儀くるくる。

赤道からそこまで離れていないのに
雪が降る地域・場所がある。
どこかわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31