いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
5月8日 いじめについて考える日
給食の様子(2年1組)
掲示板
5月8日 小学校全校朝会
全校集会の様子(5月8日)
小学校委員会活動
体育の授業
1年1組 給食の様子
5月 校内掲示2
5月 校内掲示1
保健体育の授業
家庭科の授業
6年2組の給食
1年生の学習の様子(5月1日)
中学校全校集会
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
一泊移住の説明
4月19日(水)、7年生は交流ホールにて、一泊移住で利用する施設の説明を受けました。生徒実行委員が中心となって、準備を決めていくそうです。
21日(金)には、交流ホールにて、保護者向けの説明会が行われる予定です。
6年すくすくウォッチ
4月19日(水)、1時間目はアンケート、2〜4時間目は通常授業。そして5時間目は、理科のテストに取り組みました。2日間、がんばりましたね。
4年2組の給食
4月19日(水)、今日の献立は、コッペパン、ブルーベリージャム、豚肉のガーリック焼き、スープ、三度豆とコーンのサラダ、牛乳です。給食は、6つの食品群を組み合わせ、栄養のバランスを考えて作られています。今日もおいしくいただきました。
社会の授業
4月19日(水)、6年2組では、「法律」を題材として、タブレットや教科書などを使った調べ学習をし、調べた内容をまとめた事柄を一人ひとり発表していました。そのなかには、「日本国憲法」や「裁判官」などに関わる内容も盛り込まれていました。
部活動始動2
4月18日(火)、体育館ではバスケットボール部、運動場ではサッカー部、花園公園ではソフトテニス部が、それぞれ活動していました。
11 / 22 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
80 | 昨日:121
今年度:366
総数:281282
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/8
いじめについて考える日
5/9
非行防止教室5年・6年、中学校生徒議会
5/11
中学校 内科検診 9時〜
5/12
防災学習 歯科検診6年 13:00〜
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
大阪市教育委員会ツイッター
大阪府教育委員会
中学生のみなさんへ(入試情報・学校説明会など)
大阪府公立高等学校・支援学校検索ナビ「咲なび」
府立高等学校一覧
府立支援学校一覧
府内の公立高校の概要
府内の公立高校の特徴と学科・コース
府内の公立高校の入試情報
配布文書
配布文書一覧
連絡文書
電子書籍(EBSCO)のご案内
推奨通学路(安全マップ)
校長室より
いじめについて考える日
4月24日 合同全校朝会・集会
1学期 始業式
携帯サイト