1年生 生活科の学習

画像1 画像1
生活科の学習でアサガオの種まきをしました。

 自分のプランターに土をいれてもらい、指で土に穴をあけ、穴に一つずつ種をまき、ふかふかのおふとんをかけてあげるように土をかぶせました。栄養分の肥料も土の上に置きました!!!
最後にお水をたっぷりあげました。
これから毎日水やりをします。

芽が出て、花が咲くのが楽しみです!!!

 

6年生 体力テスト


5月8日(月)

 今週は、体力テスト週間です。
 運動場にソフトボール投げの白線を引き、どの学年も順番に記録していきます。

 他にも、シャトルランや上体起こし、握力や反復横跳びなど、さまざまな種目を行います。普段の力を発揮できるよう、はりきっていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科も学習しています!


5月8日(月)

 長い連休が明けましたが、みなさん体調はいかがでしょうか。
 全校朝会で校長先生のお話にもありましたように、今日は、いじめ・いのちについて考える日でした。普段の学校生活や道徳の授業などで、考えるきっかけになったのではないでしょうか。

 さて、3年生からは「社会科」も新しく始まっています。
 今週には、遠足もありますね!
 大阪市の地図やタブレットの画像を調べながら、西船場の校区・大阪市について、東西南北や地域の特色などを学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

五月晴れの天気です!

画像1 画像1

5月2日(火)

 時として、急な大雨に見舞われることもありますが、穏やかな天候が続いています。よく晴れた日には、休み時間にもしっかりと体を動かしています。

 体育では、走ったり跳んだりしています。また適宜、水分補給するように声をかけています。
 授業が終わるころには、ほっぺたが真っ赤になっている子も見られます。

 GWが明けると、体力テストも始まります。
 3年生からは「上体起こし」や「握力」また「シャトルラン」なども実施しますので、連休中にしっかりと体調を整えてくださいね。

画像2 画像2

2年生 サツマイモのなえをうえたよ

5月1日(月)

 生活科の学習で、サツマイモのなえを畑に植えました。つるがたくさんのびて、立派なサツマイモが収穫できますように…!
 水やりなど、毎日のお世話をがんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 遠足3年 聴力検査1年 読み聞かせ1年 SC来校日
5/11 遠足5年 内科検診6年
5/12 遠足4年
5/13 休業日 靭公園バラ園コンサート(ブラバン)
5/15 運動会練習開始 内科検診5年 学校協議会
5/16 心臓検診1年 クラブ活動