ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

えほんの国

画像1 画像1
今日は朝のえほんの国で「きみはきみだ」を読んでもらいました。最後には、一人ひとり違いがあって良いんだと教えてもらい、子ども達は「僕たちもそうだよね」と日常生活を意識して聞くことができました。
2年生も一人ひとりの良さをクラスで認め合って毎日笑顔で過ごしていきたいです。

1年生 がっこうたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と学校探検をしました。
2年生となかよく手をつないで、いろいろな教室を見て回りました。初めて見る教室もいくつかありました。2年生に何をする教室か教えてもらい、学校のことをたくさん知ることができました。

学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日
本日、1年生と「学校たんけん」をしました。
自分たちで教室などを調べ、どんな場所で何をするかなどを画用紙に書き、それぞれの場所の前にはりました。それを元に1年生に「ここはどんな部屋で何をするところです。」という説明をしました。
2年生らしく、優しい態度で説明できました。1年生のみんなも真剣に聞いてくれました。
最後には、終わりの会で発表をしてくれたお友だちもいました。
お兄ちゃんお姉ちゃんの一歩を踏み出せました。すごく楽しかったです。

5月10日

画像1 画像1
今日の献立

きびなごてんぷら
豚汁
わかたけ煮
ご飯
牛乳

 『きびなご』

 きびなごは、あたたかい海を好む魚です。春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この頃のきびなごが一年で一番おいしい時期(旬)です。

 きびなごは、体長10センチメートルぐらいの小さな魚です。体の横には、銀色と青色の帯のような模様があります。

6年!外国語の活動〜スピーキングテストに向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は木曜日にあるスピーキングテストに向けて最後の練習をしました。ペアを変えて何度も何度も繰り返し練習をしました。
もう覚えたー!と自信満々な人も増えました!6年生で初めてのスピーキングテストなので、みんなが高得点を狙いましょう!!!スタートは肝心ですよね。お家やホームの方でも練習に付き合ってあげてください。よろしくお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

その他

安全マップ

校長経営戦略支援予算