今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

第一回委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会


環境委員会


ユネスコ委員会

第一回委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一回委員会活動がありました。
学校がよりよくなるために各委員会で1年間のめあてや年間計画を立てました。

運動委員会


栽培委員会


集会委員会

【5年生】 「ドッジボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂でドッジボールをしました。
みんなが安心して参加できるように、柔らかいボールを使います。
ボールを2つにして、運動量を増やしました。
自分から積極的にボールを取りに行ったり、ボールを自然に譲り合ったりする姿がとてもすてきでした。

一年生 体育「ラジオ体操」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいに並んで、ラジオ体操をしました。校長先生に細かなポイントまで教えていただきました。これから頑張って覚えていきましょう。

今日の給食 4月26日(水)

 4月26日(水)、今日はこどもの日の行事こんだてです。「きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳」です。
 きんぴらちらしは豚肉、ごぼう、にんじんなどを使用し、酢、砂糖、しょうゆ、こんぶの粉末などで味つけしています。ごはんと具を混ぜ合わせ、きざみのりをかけて食べます。
 ちまきはもちを笹の葉で包み、い草で巻いて作られています。新潟県の工場で熟練の職人が笹巻を行い、給食室で蒸しています。こどもたちが元気に成長するように、という願いがこめられています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 委員会活動
5/11 眼科検診(3・5年)
PTA役員会(13:30~)
5/12 避難訓練(火災)
耳鼻科検診(2・5年)
5/15 見守り隊紹介
あいさつ週間(〜19日)
5/16 聴力検査(3年)
給食運営委員会