立派なヘチマ棚を作っていただきました。

 管理作業員の上畑さんが、学習園に立派なヘチマ棚を作ってくださいました。例年では、支柱を使って、担任が手製のものを毎年作って育てていましたが、今回は丈夫なパイプを使って本格的なヘチマ棚を作っていただきました。
 移動もでき、連作障害も避けることができます。ネットもかけ、つるが伸びやすいようにしています。これから、苗を植えた後、成長とともに順次親づると小づるの摘心を行いながら、孫づるを伸ばして立派なヘチマやヒョウタンを育てていこうと思います。
 また、その近くの学習園では、3年生がマリーゴールドやホウセンカの種をまいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

 ゴールデンウイークが明ければ、初夏に入っていきます。8日からは新体力テストが始まります。50m走、シャトルラン、ソフトボール投げ、立ち幅跳びなどなどです。全部で8項目ありますので、2週間ほどかかります。今日はその練習をしていました。新型コロナウイルス感染症もゴールデンウィークが明ければ、感染症の5類に落ち、運動にとても良い季節になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5月1日(月)の給食は、
・きびなごてんぷら
・豚汁
・わかたけ煮
・ごはん
・牛乳       です。

きびなごは、あたたかい海を好む魚です。春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この頃のきびなごが1年で1番おいしい時期(旬)です。
きびなごは、体長10センチメートルぐらいの小さな魚です。体の横には、銀色と青色の帯のような模様があります。

6年生 国語科 語彙の意味調べ

 6年生は国語科の読み物教材で、国語辞典を使って意味調べをしていました。たくさんの言葉の意味を知ろうと、語句を一つ一つ調べて、おおむね覚えていくことも国語科の積み重ねの大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外活動3年 「阿倍野ハルカス}

3年生は、天候に恵まれて環状線に乗って、阿倍野ハルカスに来ました。60階の展望台から大阪市を眺めています。
お昼を食べる天王寺公園のテンシバも見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 語り部講話
委員会活動
5/12 校外学習(4年)
内科検診(1・6年)
学校探検(1・2年)
5/15 児童朝会
新体力テスト週間(〜19日)
5/16 校外学習予備日(5年)
耳鼻科検診(2・4・6年)
スクールカウンセラー
5/17 読み語り(3・6年)
校外学習(1・2年)