2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
天王寺動物園に行ってきました。キリンやライオン、ホッキョクグマなどたくさんの動物が間近で見られました。新しく出来たアシカのプールでは、
アシカが前を泳ぐ度にみんなで拍手するかわいい2年生でした。
おいしいお弁当をありがとうございます。

給食☆春の旬

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の給食は

・きびなごてんぷら
・豚汁
・わかたけ煮     でした。

きびなごは、あたたかい海を好む魚です。春から初夏にかけて卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この頃のきびなごが一年で一番おいしい時期です。

たけのこは四月から五月にかけてが旬の食材です。給食ではたけのこの水煮を使用しています。
たけのことわかめを使った煮物「わかたけ煮」は出汁を効かせたやさしい味付けをしています。

旬の食材を味わいました。

1年生 公園あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で大代公園に遊びに行きました。列になって道路を歩いたり、信号を渡ったりすることも上手にできて、遠足に向けての学習もバッチリです。

給食☆生のえんどう

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の給食は ・あかうおのしょうゆだれかけ
       ・みそ汁
       ・えんどうの卵とじ       でした。

給食調理員さんに朝から時間をかけて生のえんどうを「さや」から取り出してもらい
新鮮な豆をおいしく頂きました。
えんどうの「さや」を給食室に展示しました。                     こどもたちは『こんなにたくさん!!』と興味をもって食べてくれました。 

3年2組まちたんけん

画像1 画像1
午後は2組が、東淡路方面にまちたんけんに行きました。
大代公園は昔は池だったことや、商店街に昔は108もお店があったことなど、一生懸命歩きながら、たくさんのことを学びました。
午後もまた教えに来てくださった地域の先生方、ありがとうございました。付き添いに来てくださったおうちの方もありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31