明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

5/11の給食

画像1 画像1
今日の献立は【あかうおのしょうゆだれがけ・みそ汁・えんどうの卵とじ・ごはん・牛乳】です。
「あかうおのしょうゆだれがけ」は、塩で下味をつけ、焼きにした後、「料理酒・みりん・うすくちしょうゆ」を合わせたタレをかけています。
骨もほとんどなく、子どもたちが食べやすい献立です。

150周年 写真撮影2

画像1 画像1
集合写真撮影を終えて、11時ごろには航空写真の撮影を行いました。子どもたちが並んで赤い画用紙を掲げて校章を形作り、それを上空からセスナで撮影します。今日は航空写真撮影にうってつけの、雲ひとつない快晴。そよ風が吹く気持ちの良い天候に恵まれました。

撮影を終えると、セスナが上空を旋回して子どもたちとお別れ。子どもたちも手を振り、和やかな雰囲気の中で撮影を終えることができました。
最後は、一日撮影をしてくださったカメラマンの方にみんなで感謝のご挨拶。カメラマンの方はとても楽しい方で、子どもたちもノリノリで撮影を楽しむことができました。ありがとうございました!

創立150周年 写真撮影1

画像1 画像1
今日は、創立150周年関連の写真撮影の日です。最初に全校児童・教職員の集合写真を撮影し、その後、学年毎の集合写真を撮影しました。
本日撮影した全校の集合写真と学年の集合写真は、後日業者さんが販売する予定です。

5/10の給食

画像1 画像1
5/10の献立は【鮭のごま味噌焼き、五目汁、ひじきの炒め煮、ご飯、牛乳】です。五目汁は、出汁のよい香りがしており、野菜もたっぷり取ることができます。

1年生 50メートル走

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、スポーツテストの1種目「50メートル走」を測定しました。サポーターのS先生がその様子を撮影してくれました。スタートでしっかりと飛び出すことができるように、子どもたちは意識していました。思っていた以上に、腕もしっかりと振ることができていました。
毎年測る50メートル走、タイムも大事ですが、自分の力をしっかり発揮できるようにすること、美しいフォームで走ることができるようにすることを目標に取り組ませて行きたいと考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 150周年 航空写真撮影
5/12 3・4年生 校外活動
2・5・6年 内科検診
5/16 検尿1日目
5/17 検尿2日目
1・3・4年 内科検診