明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

クラブ活動

画像1 画像1
今日は、今年度最初の「クラブ活動」です。最初に部長・副部長などの役割を決めて、一年間の活動計画を立てました。
クラブ活動は、子どもたちの自主性・主体性を伸ばすための大切な時間です。子どもたちが主体となって運営を進めるようにしていきたいと考えています。

3年生 社会科の学習

画像1 画像1
3年生は社会科の学習で、「学校の東西南北にそれぞれどの様なものがあるか」を調べる学習をしました。屋上に上がって、方角を確認した後、それぞれの方向に何があるかをグループで調べます。
子どもたちは、大阪城、あべのハルカス、通天閣といった大阪のシンボルになる建物を見つけていました。また、南側に神社があるなど、自分たちが住む地域の建物や施設、自宅の方角も意識して観察をしていました。

鼓笛隊 子どもたちに演奏を披露

画像1 画像1
2時間目終了後の休み時間、鼓笛隊の子どもたちが運動場で遊んでいる子どもたちに向けて、鼓笛隊の活動を知ってもらうための演奏をしました。子どもたちは興味深く演奏を聴いていました。中には手拍子をしながら聴いている子もいました。
鼓笛隊は、運動会などの学校行事の場面でも演奏する機会があります。今年はいろいろな行事の再会や小路小学校の150周年で、出番が多くなりそうですね。

児童朝会

画像1 画像1
今日は児童朝会がありました。校長先生からは、春の交通安全のお話がありました。委員会からは、健康委員会から今月の目標について連絡がありました。

鼓笛隊 こどもカーニバルでの演奏

画像1 画像1
4/23、大阪城公園で「大阪市こどもカーニバル」が開催されました。小路鼓笛隊の子どもたちも参加し、演奏をしました。
この日は素晴らしい天候に恵まれ、大阪には爽やかな青空が広がりました。鯉のぼりも元気よく風になびき、日差しはきついながらも爽やかな一日となりました。
今回は中学校進学・高校進学により引退する子どもたちにとって、鼓笛隊としての最後の活動日。全体の代表でバトンを振ったり曲を紹介したり、最後まで大活躍してくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 150周年 航空写真撮影
5/12 3・4年生 校外活動
2・5・6年 内科検診
5/16 検尿1日目
5/17 検尿2日目
1・3・4年 内科検診