明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

6年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
6年生は「全国学力・学習状況調査」を実施しています。文部科学省が全国一斉に6年生に行なっている調査で、今年は国語と算数の調査を行なっています。
問題をじっくり読んで、実力をしっかり発揮して欲しいと思います。

4年生 外国語の学習

画像1 画像1
4年生は、C-NETのマイケル先生をお迎えして、英語の学習をしました。まずはマイケル先生の自己紹介を聞きながら、子どもたちも同じ話題で回答します。ネイティブの英語を聞き、正しい発音を耳にすることで、子どもたちの英語を聞き取る力が飛躍的に伸びます。4年生の子どもたちは、楽しみながら英語の学習に取り組んでいました。

4/17の給食

画像1 画像1
今日の献立は【ビビンバ・トック・牛乳】です。
給食は、日本の食文化はもちろん、海外の文化にも触れることで、国際理解学習の役割も果たしています。
今日は朝鮮・韓国の料理。子どもたちにも人気のメニューです。

全校朝会

画像1 画像1
月曜日の朝は【全校朝会】です。運動場に全校児童が整列して行いました。1年生にとっては、初めての全校朝会です。
今日は区役所の方も来られて、「児童の安全について」のお話もしてくださりました。自転車の乗り方については、区役所よりチラシも配られています。
春は交通事故が多い時期です。ご家庭でも、交通安全・防犯についてお子さんとお話しいただきますようにお願いします。

4/14の給食

画像1 画像1
この日は入学祝い献立【カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳】でした。一年間にカレーライスは何度も出ますが、四季折々の野菜が入っていたり、米粉のルーが使われていたり…。子どもたちに大人気のカレーライス、どんな種類が出てくるか、楽しみにしていてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 150周年 航空写真撮影
5/12 3・4年生 校外活動
2・5・6年 内科検診
5/16 検尿1日目
5/17 検尿2日目
1・3・4年 内科検診