授業3

画像1 画像1
3限 2-3 社会科

日本地理の学習
〜リアス式海岸(入江や岬が複雑に入り組んだノコギリの刃のような海岸線)〜

問「日本にあるリアス海岸は三陸海岸が有名ですが、ほかにはどこがあるでしょうか?」
居森先生の問いにみんなは
「ギザギザ(の地形)はどこだ?」と自分の地図で探し、マークをつけています。
日本の代表的なリアス海岸は
志摩半島(三重県)、宇和海沿岸(愛媛県&大分県)、大村湾(長崎県)、若狭湾(福井県)などなど、いくつも確認することができました。
そこからさらに
リアス海岸と出来事(東日本大震災や世界遺産登録)や産業(地形により波が穏やかになり養殖業がさかん)と関連付けて知識と学びを深めていきます。

画像2 画像2

一年生一泊移住20

大縄飛びの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生一泊移住19

学級ごと大縄飛びの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生一泊移住18

昼食後の自由時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

本日の献立
パン(1/2) 牛乳
ミートソーススパゲッティ
レタスとコーンのサラダ ミニフィッシュ
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 1年一泊移住
5/15 全国学力・学習状況調査 英語 話すこと調査