【1・9年】 折り鶴交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生が1年生に教えてあげる形で、折り鶴交流しました。優しく教えてくれたおかげで、自力で折ることができる1年生が増えました。

 全学年から集めた折り鶴を持って、2週間後に修学旅行に行ってきます。また全校児童生徒に、平和学習で学んだことを伝えられたらと思います。

【8年】 数学 〜いろいろな多項式の計算〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8年生は数学で、一次式のいろいろな計算について学んでいます。かっこがある式は、分配法則を使って計算するように考えています。繰り返し練習問題を解いて、法則を柔軟に活用できるようにしていきましょう。

マーボーどうふ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「マーボーどうふ、きゅうりとコーンの甘酢あえ、もやしとピーマンのごまいため、ごはん、牛乳」でした。

 どのおかずもごはんとよく合い、おかわりにもたくさん手があがっていました。

【6年】 第1回 ビブリオバトル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、図書室でビブリオバトルを開催しました。ビブリオバトルとは、一人ひとりが持ち寄った本の見どころや面白いところを紹介し合い、一番読みたくなった「チャンプ本」を投票で選びます。この日は、厳しい予選会を通過した5名による決勝戦を行いました。どの子もしっかりと読みこんでおり、話すことを整理しながら巧みな話術で伝えてくれました。大接戦の中、第1回大会のチャンプ本が決まりました。

 今後も、年間を通して回を重ねていく予定です。様々な分野の本を読んで自分の視野を広げ、友だちに紹介することで対話力も身につけながら、読書を大好きになってほしいです。

部活動体験の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日で、部活動体験期間が終わり、いよいよ新体制が発足しました。それぞれの部活動で、5・6・7年生の新入部員が加わりました。

 体力をつけたい、上手なイラストを描けるようになりたい、チームで協力して試合で勝ちたいなど、それぞれの目標をもって活動してほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/12 3・4年:春の遠足
5/15 小:クラブ活動
5/16 4年:平野焼却工場見学(午前) 1・3・5年:歯科検診
5/17 5・6年:体力テスト 小:眼科検診(13:30〜) 9年:修学旅行 チョソン友の会
5/18 9年:修学旅行 1〜4年:体力テスト