1年生 体力テスト

画像1 画像1
1年生は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの三種目の体力テストを行います。

昨日のソフトボール投げの様子です。みんなより遠くに投げようと頑張っていました。

3年生 春の遠足 vol.2


 3年生から新しく始まった教科「社会科」のなかでも学んだ『東西南北』の様子を、高い場所から見てみよう! という思いをもって、今度は「あべのハルカス」に行きました。

 展望台に上がるエレベーターの中では、ほんの数十秒で地上300mまで到達し、みんなワクワクが止まりませんでした。
 そして、目の前に広がる大阪!
 ガラス張りで少し怖がっていた人もいましたが、ワークシートを片手に「あっ大阪城が見えた!」「こっちにはドームがある!」「えっどこどこ!?」と、必死になって探していました。

 小一時間ほどグループで行動しました。なかには、時間を忘れるくらい、ワークシートに気づいたことを書いている人もいて、よい学びにつながったかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 春の遠足 vol.1


5月10日(水)

 日差しがまぶしいくらいに晴れた今日、3年生は天王寺・あべの方面へ遠足に行きました。
 まず、ピロティで諸注意を聞き、メトロを乗り継いでいきました。集団での歩き方や信号待ちの列、車内でのマナーも上々だったかと思います。

 天王寺に着くと、はじめに「てんしば」まで行き、自由時間としました。
 広々とした芝生を目の当たりにし、みんな思い思いに遊びまわっていました。先日の大雨で少しぬかるんでいた箇所もありましたが、心も体も開放感にあふれているようでした♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科の学習

画像1 画像1
生活科の学習でアサガオの種まきをしました。

 自分のプランターに土をいれてもらい、指で土に穴をあけ、穴に一つずつ種をまき、ふかふかのおふとんをかけてあげるように土をかぶせました。栄養分の肥料も土の上に置きました!!!
最後にお水をたっぷりあげました。
これから毎日水やりをします。

芽が出て、花が咲くのが楽しみです!!!

 

6年生 体力テスト


5月8日(月)

 今週は、体力テスト週間です。
 運動場にソフトボール投げの白線を引き、どの学年も順番に記録していきます。

 他にも、シャトルランや上体起こし、握力や反復横跳びなど、さまざまな種目を行います。普段の力を発揮できるよう、はりきっていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/13 休業日 靭公園バラ園コンサート(ブラバン)
5/15 運動会練習開始 内科検診5年 学校協議会
5/16 心臓検診1年 クラブ活動 
5/17 内科検診4年 尿検査1次 SC来校日
5/18 遠足2年 内科検診3年 尿検査1次
5/19 遠足1年 内科検診2年 読み聞かせ2年