1年間、ありがとうございました。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
研究の取り組み
事務室より
最新の更新
5月12日(金)の様子です
5月12日(金)の給食
令和5年度 学校徴収金の納入について
5月11日(木)の給食
5月11日(木)の様子です
5月10日(水)の給食
5月10日(水)の様子です その1
5月9日(火)の給食
5月9日(火)の様子です
5月8日(月)の給食
今日から家庭訪問期間です
5月2日(火)の給食
休み時間の様子です
5月1日(月)の給食
5月1日(月)の様子です その1
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月12日(金)の様子です
校内巡視をしていると、ちょうど2年生の教室でミニトマトの苗を教室に持って上がって、グループごとに観察していました。なんとなく見るだけでなく、五感を使って観察するポイントを教わり、子どもたちは歓声を上げながら観察していました。
さらに校内を回ると、今度は理科室で5年生が双眼顕微鏡の使い方を、いろいろなサンプルを観察しながら学習していました。2年生の生活科の学習から、5年生の理科の学習に続く観察という学習活動一つにも、その発達段階や系統性を感じます。子どもたちの成長を直接見たような素敵な気持ちになりました。
科学って楽しい
ですよね!
5月12日(金)の給食
今日の献立は「ケチャップ煮、さんどまめとコーンのソテー、焼きかぼちゃの甘みつかけ、黒糖パン、牛乳」でした。
令和5年度 学校徴収金の納入について
ホームページ右下の配布文書およびミマモルメで学校徴収金の口座振替のお知らせを掲載いたしました。
↓詳細につきましては、下記よりご確認ください。↓
令和5年度 学校徴収金の納入について
第1回目の徴収は5月26日(金)です。
※前日までに登録口座の残高確認をお願いいたします。
5月11日(木)の給食
今日の献立は「プルコギ、とうふとわかめのスープ、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳」でした。
5月11日(木)の様子です
3年生の音楽科授業で、初めてのリコーダーを使った学習に取り組みました。
音楽科の学習の中で、旋律を奏でる楽器として、児童にとって重要な学習です。吹き方だけでなく、その扱いや姿勢も含めた話を真剣に聞きました。
きれいな音色
にワクワクしたり、いろんな種類のリコーダーに驚いたりしながら、意欲的に取り組む児童の表情は、とても素敵でした。
1 / 12 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:56
今年度:58
総数:365301
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/15
耳鼻科検診(2・4年生)
5/16
スポーツテスト
5/17
社会見学(4年生)【弁】
内科検診(3・5年生)
5/18
社会見学(3年生)【弁】
委員会活動
調理実習(5年生)
5/19
調理実習(5年生)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連リンク
大阪市教育委員会X
大阪市いじめ基本方針
大阪市の教育に興味のある方へ
大阪市教育振興基本計画(素案)
いじめSOS
大阪市避難情報
大阪市ホームページ
おおさか防犯ネット
大阪市危機管理室X
大阪市LINE公式アカウント
新1年生関連
販売する学習用具
配布文書
配布文書一覧
学校安心ルール
学校安心ルール
いじめ基本方針
学校いじめ防止対策基本方針(古市小学校R5)
事務室より
令和5年度 学校徴収金の納入について
携帯サイト