北校舎の3階に図書室(学校図書館)があります。
図書室には、絵本や物語、図鑑などいろいろな種類の本があり、全部で○○○冊の本があります。調べ学習で利用したりもします。
各クラス、週に1時間、「図書の時間」の配当があり、この時間を楽しみにしています。
本は、図書室でも読むことができますし、貸出も(一人2冊まで)しているので、教室や自宅に持ち帰って読むこともできます。
図書の時間以外にも毎日お昼休みなると、図書館を開放しています。図書委員の児童が交代で貸出や返却のお手伝いをしてくれています。おすすめの本のコーナーもあります。
また、毎週金曜日には、学校司書の先生が来てくれています。図書室の整備だけでなく、子どもたちに読み聞かせもしてくれています。
本離れが言われていますが、お子さんが図書の本を持ち帰りましたら、声かけをしてあげたり、時には一緒にその本を読んでみたり、それぞれに読書をしたりしていただくともっともっと本が好きな児童が増えると思います。
問題:苅田小学校の図書室には、全部で何冊ぐらいの本があるでしょう?
1.1,000冊
2.5,000冊
3.10,000冊
↓ こたえ
3.およそ10,000冊の本があります。