一年生一泊移住23
オリエンテーリング前の説明です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年生一泊移住22
今からオリエンテーリングです。各ポイントに先生方が立っています。先生方からクイズが出題されます。
![]() ![]() ![]() ![]() 一年生一泊移住21
オリエンテーリング開始前の集合です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業4![]() ![]() 2-5 社会科 歴史 2-3 英語科 C-NETスヌーキーゲイル先生によるリスニング。集中して聴いています。 『The Lion and the Mouse』 ![]() ![]() 授業3![]() ![]() 日本地理の学習 〜リアス式海岸(入江や岬が複雑に入り組んだノコギリの刃のような海岸線)〜 問「日本にあるリアス海岸は三陸海岸が有名ですが、ほかにはどこがあるでしょうか?」 居森先生の問いにみんなは 「ギザギザ(の地形)はどこだ?」と自分の地図で探し、マークをつけています。 日本の代表的なリアス海岸は 志摩半島(三重県)、宇和海沿岸(愛媛県&大分県)、大村湾(長崎県)、若狭湾(福井県)などなど、いくつも確認することができました。 そこからさらに リアス海岸と出来事(東日本大震災や世界遺産登録)や産業(地形により波が穏やかになり養殖業がさかん)と関連付けて知識と学びを深めていきます。 ![]() ![]() |
|