◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

一年生 体育「立ち幅跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて立ち幅跳びの記録を取りました。自分の身長よりも前に跳べる子がいたり、友だちの応援をしている子がいました。
終わったらみんなで猛獣狩りというゲームでたくさんの人とグループになりむしま。

【5年生】 スポーツテスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂での種目に取り組みました。
さすがは5年生、自分たちでどんどん計測を進めていき、あっという間に終了しました。
20mシャトルランでは、最初の方でしっかりと体力を温存し、長時間走り続けることができました。

【5年生】 スポーツテスト 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツテストの様子です。
水曜日は遠足の疲れもあったようで、思うように記録が出なかった児童もいましたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。

ラジオ体操の取組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から毎週木曜日の放課後、ラジオ体操の時間を始めます。
 一回目の今日、たくさんの児童が参加しました。日差しが強かったので、みんな汗をかきながら取り組んでいました。
 参加後にはラジオ体操カードにハンコを押します。「継続は力なり」。みんなでラジオ体操を続けて、体力をつけていきましょう。

授業のようす(5−2 家庭科)2  5/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯がいたほうれん草は、包丁を使って切りそろえます。
お皿に、上手に盛り付け。
いただきます!
まさに地産地消。自分で収穫し、調理して、食べる。
子どもたちは、旬の野菜の美味しさを堪能することができました。
ご馳走様でした。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 見守り隊紹介
あいさつ週間(〜19日)
5/16 聴力検査(3年)
給食運営委員会
5/17 クラブ活動
聴力検査(2年)
尿検査(2次)
5/18 1年生遠足(浜寺公園)
眼科検診(2・4・6年)
5/19 SC(スクールカウンセラー)来校日
車いす体験(4年)
心臓検診(1年)
学校協議会(10:00〜)

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室