放送朝会 5月8日
今朝の朝会は、グランドコンディションが良くなかったため、放送で朝会を行いました。
今日は「いじめについて考える日」です。そこで校長先生から、いじめについての話がありました。 いじめには、たたいたり、けったりするだけではなく、言葉で嫌がることを言うことや、無視することなど、いろいろな形があります。友だちとけんかをして嫌なことを言ってしまうこともあると思いますが、それはいじめにつながってしまうことも十分考えられます。相手が嫌だと思うことを言ったり、したりしないことが大切です。また、同じ間違いをしないように気をつけることも重要です。 楽しく学校に行けるように、みんなで頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 国語 5年1組 5月2日
5年生の国語では、「モチモチの木」を題材に、主題について考えました。
主題とは、作者が読者に一番伝えたいことです。主人公の変化を読み取りながら、どのようなことを伝えたかったのかを話し合い、自分の意見をまとめました。 様々な意見が出て、とても盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|