こんにちは!児童会です!

 令和5年度、前期の代表委員会メンバーが決まり、代表委員会を行いました。

 運営委員会で考えた「なかよく・楽しく」のキーワードをもとに、4〜6年生の各クラスで、なかよく・楽しく生活するための西船場小学校のめあてを考えてもらいました。
 長すぎると伝わりにくいよ!
 テンポのいいことばが並ぶと頭に残りやすいよ!
といくつかポイントを伝えると、早速その場で、指をおりながらアイディアがあふれます。出そろったものから2つに絞り、それを、1〜3年生の各クラスで多数決をとって最終決定としました。

 「笑顔あふれる優しさで、未来羽ばたけ西船場」

 学年をとびこえて助け合い、笑顔いっぱいの1年を願って…
画像1 画像1
画像2 画像2

♪ブラスバンドクラブ♪

「バラ園コンサート?!」

 5月13日(土)、あいにくの雨で中止となった「バラ園コンサート」でしたが、「バラ園残念だったねコンサート〜靭にバラを感じながら〜」銘打って、講堂で演奏することができました。
 これまで、ブラスバンドクラブをリードしてくれていた6年生が卒業し、新しく11人のメンバーが加わった、新体制。結成間もないということで、ちょっぴりハラハラした先生たちをよそに、全5曲、うち新曲2つを堂々と披露しました。新入部員によるダンス(アンパンマンマーチ)や手作りマラカスの演奏によって、一層盛り上がりを見せていました。みんなの頑張る姿、真っすぐな眼差し、心を潤してくれるアツい音色にとても感動し、またすぐ、新しい曲にチャレンジしたくなっている先生たちでした。

 ご協力いただいた、地域のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。
 (獅子講の迫力ある演舞も見させていただきました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 聴力検査

5月15日(月)

 先週の聴力検査の様子です。先生のお話をよく聞いて、取り組むことができましたね!
画像1 画像1

5年生 体力テスト


5月15日(月)

 先週には、万博記念公園まで遠足に行きましたね。元気いっぱいの5年生たちは、ソフトボール投げやシャトルランなど、体力テストにも順次取り組んでいます。
 今日は「立ち幅跳び」にチャレンジしました。

 今週からは、いよいよ運動会の練習も始まります!

画像1 画像1

3年生 春の遠足 vol.3

 
 地上300m近いハルカスの展望台からの見学を終え、再び「てんしば」に戻り、お待ちかねのお弁当タイムとなりました。

 クラスの垣根を越え、レジャーシートを広げ繋げて準備をし、揃ったところからお昼ごはんを食べました。キャラクターを模ったおかずや、種類豊富なおやつも見られ、みんな一緒に食べられて笑顔があふれていました。

 帰るころにはもう、水筒のお茶がなくなってしまっていた人も多かったようです。
 天気も良く、たくさん歩いたので疲れがたまっているかと思います。この週末はゆっくりしてくださいね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 運動会練習開始 内科検診5年 学校協議会
5/16 心臓検診1年 クラブ活動 
5/17 内科検診4年 尿検査1次 SC来校日
5/18 遠足2年 内科検診3年 尿検査1次
5/19 遠足1年 内科検診2年 読み聞かせ2年
5/20 休業日