1月の生活目標は、「心をこめてあいさつをしよう」です。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習では、アゲハチョウの幼虫とホウセンカの子葉を観察しました。観察した後は、ノートに観察したことを記録していきます。
 1枚目の写真は、学習前の自分が知っているアゲハチョウの様子です。学習した後のアゲハチョウの姿は、どのようになるのでしょうか!?
 

たてわり班活動 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を中心に自己紹介をしている様子です。
 緊張してうまく話せなくても、6年生が「大丈夫だよ。」と優しく声をかけている姿が印象的でした。

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2限目に、全校児童による第1回たてわり班活動を実施しました。
 6年生を中心にフレンドパーティーに向けての話し合いをおこないました。

1年 国語「みんなに はなそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の中や通学路、校区内で見つけたものの絵を描きました。
隣同士で、「わたしは、何を見つけたでしょうか。『あ』から始まります。」「どこで見つけましたか。」と話す練習をしました。
丁寧な言葉遣いで話すことができました。

3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
ブリッジや体幹トレーニングをした後に、マット運動をしました。

マット運動では、前転や後転、開脚前転に取り組みました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 PTA予算総会・常置委員会
5/24 児童一斉下校 
児童一斉下校 PTA下校巡視

学年だより

事務室からのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

双方向通信「Teams」関連