給食の様子 5月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『かやくご飯、みそ汁、まっちゃういろう、牛乳』です。

かやくご飯は、鶏肉・ちくわ・にんじん・さんど豆を甘辛く煮た具を、ごはんと混ぜて、きざみのりをかけて食べる給食です。

まっ茶ういろうは、白いんげん豆のペースト・上新粉・砂糖・水を混ぜて学校の給食室で蒸して作っています。
1年生と話をしていると、ういろうを初めて食べる!という声も聞こえてきました。

4年生 遠足 海遊館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年5月16日(火)4年生が海遊館へ遠足に行きました。
海遊館では、5月の子どもの日にちなんで、大きな鯉のぼり、ふきながし、ジンベイザメののぼりが、翻っていました。
お弁当は、大阪港を見ながらいただきました。早朝より、お弁当作りを、ありがとうございました。
ジンベイザメには、その大きさ、悠々と泳ぐ姿に、圧倒されました。
良い経験を積んで、子ども達は帰校しました。
今日はとても暑い日でしたので、お家でゆっくりと、いつもより早めに就寝してくださいね。

2年生 遠足 浜寺公園

2年生が5月10日(水)に浜寺公園に行きました。天気や気候に恵まれたくさん遊具で遊ぶことができました。また、みんなで花や蝶を見つけて春を感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年5月12日(金)学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学級での参観授業の様子です。
金曜日の5時間目ですが、子ども達はとても元気に学習活動に励みました。
入学してから1か月あまり経ち、学校生活にも慣れて、いきいきと活動する1年生です。
保護者の皆様、「よくがんばったね。偉い‼偉い‼」と、お子様を、どうぞほめてくださいますよう、お願いいたします。

上の写真は、担任が黒板の前に立って、一斉授業をしている様子です。
中央の写真は、担任が、個別に児童について、学習を促している様子です。
下の写真は、担任が、机間指導をしている様子です。
「誰一人取り残さない学力の向上」をめざして
墨江小学校は、教職員一丸となり励んでまいります。

今後とも、ご理解とご協力をお願い申しあげます。

読み聞かせ 1年生

4月28日(金)
金曜日の朝に絵本の読み聞かせを行っています。今週は1年生に絵本の読み聞かせを行いました。みんな一生懸命に前を見て、聞いていました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31