4月27日(木)学習参観の様子です その4

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は国語科の学習に取り組みました。グループで音読を発表します。自分の分担箇所を声の大きさや読む速さを考えて音読することができていました。

4月27日(木)学習参観の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は国語科の学習に取り組みました。グループで音読を発表しました。子どもたちは自信をもって音読することができていました。

4月27日(木)学習参観の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の様子です。2年生は国語科の学習に取り組みました。音読や漢字の学習を行い、子どもたちは、楽しく積極的に取り組むことができていました。

4月27日(木)学習参観の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は本年度初めての学習参観・懇談会でした。各学年の様子を紹介します。
1年生は給食参観を行いました。自分たちで準備、片付けまで行っている様子を参観していただきました。あまなつかんの皮をむくことに苦戦している子どももいましたが、保護者の皆様にもご協力いただき、食べることができました。

4月27日(木)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・ビーフシチュー ・きゅうりのサラダ
・あまなつかん
・おさつパン ・牛乳

あまなつかんは、夏みかんから生まれました。さわやかで甘酸っぱい味がします。
ビーフシチューのルーは綿実油を加え、小麦粉が褐色になるまで十分にいためてつくる手作りのルーです。まろやかで美味しい味でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31