前期生徒会役員との面談
テスト終了後、前期生徒会役員の皆さんが校長室に来てくれました。
せっかくの機会なので、校長先生の席にも座ってもらいました。 「あいさつ」を目標に掲げている理由を聞いて、とても感心しました。 ユーモアがあって、しっかりしている生徒会のメンバーだからこそ、生徒の皆さんが笑顔になるために、先生からではなく自分たちから提案し、行動するようお願いしました。 自分たちが掲げた目標を達成できるように励んでください。 ![]() ![]() 中間テスト(2日目)
昨日と変わらず、ベストを尽くそうと取り組んでいました。
空き教室に皆さんが取り組んだ提出物を発見! 大事な語句にマーカーしていたり、解答に間違えたところがあれば途中の式を訂正していたりと、提出物からも皆さんの熱意が伝わってきました。 そして、廊下では、皆さんが書いたテスト計画を見て、提出した人にメッセージを書いている先生の姿が。テストがトラブルなく進むように見守りながら、一人一人の笑顔のためにありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中間テスト(1日目)
今年度最初の定期テストです。
テスト監督の先生から指示を受けて、テストの日らしい空気感でスタートしました。 勉強している時も運動している時も、皆さんの真剣な表情、とても素敵です。持っている力のすべてを発揮してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中間テストに向けて
明日は、いよいよ中間テスト(1日目)です。
1年生は、しっかり授業で学習した後、5限目の集会でテストの受け方についてお話がありました。 放課後学習会は、どの学年もたくさん参加し、昨日以上の大盛況。先生たちからもらったプリントや問題集に取り組んでいました。 努力しようとしている今の気持ちを大切にしてください。皆さんの努力が結果に結びつくことを祈っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習会
住吉中学校区元気アップ事業という皆さんを支援してくれる取組により、自主学習会が多目的室で開催されました。1時間程度でも構わないので、参加してみて、自分の学習方法に合うか確かめてみるのはいかがでしょうか。明日も開催する予定です。
今日は、20名以上の参加があり、参加者の様子を見に来てくれた先生方がたくさんおられたそうです。学習サポーターを含め、生徒が笑顔になるためにサポートしてくれることを感謝します。ありがとうございます。 ![]() ![]() |