☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「2年生」長さ

算数科では、長さの学習をしています。
どちらが何マス分長いや、何個分の長さまでは既習事項ですがcm、mmという長さの単位を学び、ものさしを使って実際に測りました。
次は、ものさしを使って決められた長さを書いたり長さの計算をします。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

「2年生」苗当て

生活科では、夏野菜について学習しました。

夏に野菜が大きく育って食べられる、夏にたくさん売られている夏が旬のお野菜、何がありますか?

ブロッコリーやキャベツ、玉ねぎ、たけのこなどおしい回答もありましたが、夏野菜をたくさん考えて発表することができました。

さて、苗当てクイズです。
みんなが発表した中に正解があるよ。
「オクラ!」「ピーマン」「とうもろこし」「スイカ!」「トマト!!」
五感を使って苗を観察し、いくつも正解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「2年生」町探検

生活科の学習で植田鉄工所に町探検に行きました。
春見つけをしながら、3人でワクワク向かいました。
植田鉄工所では、何を作っている工場かを丁寧に説明してもらい、ヘルメットをかぶって実物も見せていただき、子ども達は大興奮でした。
質問したことや見たことを校内でまとめ、発表したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年」給食室を探検しよう。その3

給食調理員さんの服装を着せてもらったり、給食を作る時に混ぜるスパテラを持たせてもらったりしました。「意外と軽い〜!」「水の上で漕ぐやつみたい〜!」と大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「1年」給食室を探検しよう。その2

給食調理員さんが給食を作ってくれていることや給食室にある機械や道具の使い方を知りました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校だより

校長室だより

学習計画