5月9日 朝の読み聞かせ〜読み聞かせボランティア たんぽぽの会さん
読み聞かせボランティア「たんぽぽの会」さんによる朝の読み聞かせがスタートしました。
今日は、1年生の2クラスで、読み聞かせをしていただきました。 1年生にとっては初めての読み聞かせでしたが、みんなじっくりお話を聞いていました。今後は他の学年でも読み聞かせをしていただけます。 よろしくお願いいたします。 5月2日 1・2年 学校たんけん
1年生と2年生でグループになり、
一緒に学校のなかをたんけんしました。 1年生は、2年生が丁寧に色を塗った地図を手に持っています。 職員室・保健室・給食室・図書室・音楽室・多目的室では、 担当の2年生がそれぞれの場所について説明をしてくれました。 初めて上級生になって張り切っていた2年生、 準備から当日までとてもよく頑張りました。 1年生のみなさん、 これからも一緒に楽しく活動していきましょうね。 5月8日 いじめ・いのちについて考える日
今日は「いじめ・いのちについて考える日」です。
「いじめは絶対に許されない」ことで、そして、「いじめを絶対に許さない」という強い気持ちをもとうとお話ししました。 「いじめ」はされた人の気持ちにそってとらえられること。そして、思いがけず相手をいやな気持にしてしまったならきちんと謝れる関係になることが大切だということ。 また、「いのち」の大切さについてのお話では、「自分らしくいられること」「それぞれが尊重しあえること」「意見や思いを話したり、受けとめたりできる」学校であろうというお話をしました。 今週は「いじめ・いのちについて考える週間」にもなっています。教室でのいろいろな学習で「いじめ」や「いのち」について学び、下新庄小学校がいじめのない学校、いじめがあってもきちんと解決できる学校になるためにそれぞれができることを考えましょう。 5月2日 1ねん 給食当番がんばってます
5月に入り、1年生の給食当番の役割をフルで担うようになりました。
みんなの食べる給食ですので、けっこう重くて大変ですが、こぼさないようにゆっくり丁寧に運んでいます。 すっかり小学校での給食にもなれましたね! 5月1日 全校朝会
(トリックアートを見ながら…)
ある学校で、この動物にどんなエサをあげるのかで、もめていました。 みなさんなら、どんなエサをあげますか? (子どもたちからは「にんじん」「きゃべつ」「さかな」という声が…) 「にんじん」や「キャベツ」と答えてくれたみんなはこの絵が「うさぎ」に見えたんだよね。じゃぁ、「さかな」と答えてくれたみんなは「アヒル」に見えたんだ。 この1枚の絵だけでも、二つに意見が分かれました。それは、人によって絵の見方が違うからですね。 ものの見方や考え方は人によって違います。この絵を通じてそのことがわかりましたね。わたしたちの学校生活でも同じことが起こっています。 学校や学級のようにたくさんの人たちと一緒に何かを取り組むには、見方や考え方をしっかり理解しようとすることが、まず何よりも大切なのです。 『まず理解に徹し、そして理解される』 これまで各学級で、目標や取り組みを決めてきたと思います。それらに取り組んでいくにあたって、誰もが、みんなの見方や考え方をしっかり理解し、力を合わせられるようにしましょう。 今日は、各委員会の代表のみなさんの、あいさつもありました。 学校生活がより充実し、すてきな日々が過ごせるようさまざまな取り組みが進められます。みんなで力を合わせて、充実した活動をしてくださいね。 |