☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「2年生」長さぴったり選手権

10cmの長さを測り、自分の指や拳で感覚を覚えました。

一種目、紙をぴったり10cmに切ることはできるか
二種目、鉛筆や水筒など身近なものの長さをぴったり言い当てることはできるか

授業中では、ぴったり当てた人は居ませんでしたがおしい人は、たくさんいました。長さの感覚がつかめてきましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

「科学・工作クラブ」スライム

初めての活動でした。

それぞれに色とりどりのスライムを作りました。

4〜6年生まで、協力して道具を用意したり、手伝ったりして完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

「3年生」丸つけ

丸つけの係さんの合図で丸つけをします。

自分たちで、なんでもできるようになってきています。
画像1 画像1

「2・3年生」ザリガニ

3年生が、2年生のときに育てていたザリガニを持ってきてくれました。
育て方やアドバイスを説明する姿から愛情を込めて育てたことがよく分かりました。
もう少ししたら、2年生も新しいザリガニを飼うので、まずは受け継いだ一匹から慣れていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「150周年記念横断幕」

正門には取り付け済の横断幕ですが、管理作業員さんの協力のもと、講堂にも取り付けが完了しました。

次は校庭から見えるフェンスにも取り付けます。
お楽しみに!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校評価

学校だより

校長室だより

学習計画