5月22日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は小おかずで「さけのごまみそ焼き」が提供されています。下味は、ねりごま・砂糖・うすくちしょうゆ・白みそでつけられています。

6年ー総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東成税務署の方々にゲストティーチャーとしてお越しいただき「租税教室」を開催しています。
はじめにアニメで税金の役割について学習しています。アタッシュケースに入った1億円(お札は偽物ですが)を見せていただき、重さも感じさせていただいています。

5年ー体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場で鉄棒をおこなっています。
それぞれの子どもたちが自分で挑戦したい技に取り組んでいます。逆上がりに取り組んでいる子どもたちが多いようです。その他にもさまざまな技に挑戦しています。

2年ー算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「いちばん長い線はどれかな」の単元を学習しています。
教科書の後ろについている紙の定規を使って教科書の海ガメが歩いた長さを測っています。線と定規のどことどこを合わせるかということと線と定規を合わせることに気づかせています。

4年ー体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場で体つくり運動(用具を操作する運動)をおこなっています。
竹馬と一輪車に取り組んでいます。どちらもこつをつかむまでに時間がかかりますが、1度こつをつかむと久しぶりにおこなってもできるものです。継続してがんばって練習してほしいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31