2年生体育
2年生の体育では、新体力検査を実施しています。
握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・20mシャトルラン・50m走・立ち幅跳び・ハンドボール投げの全部で8種目です。 授業のようす
◎3年体育
・女子・・ハードル走 ・男子・・走り幅跳び ◎1年美術・・靴のデッサンに取り組んでいます。 あいさつ運動
5月9日(火)
朝の生徒会のあいさつ運動です。 登校時に、元気よくあいさつをしてくれています。 今年度の生徒議会で、生徒会に加えて曜日ごとに各学年代表や各専門委員会の委員長も参加することになっています。ありがとうございます。 明日尿検査です
明日、5月9日(火)は尿検査(一次検査)実施日です。
今日はビタミン剤やビタミンCを多く含むジュースなどはなるべく飲まないようにしてください。 2限目頃には業者が検体を取りにこられます。間に合わない場合は明後日に再度提出してください。 詳しくは本日のひだまり(保健室だより)をご覧ください。 本日の献立/5月8日(月)・もやしのゆずの香あえ ・ごまかか炒め ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 703kcal、たんぱく質 27.3g、脂質 16.8g ☆たけのこ(筍)☆ たけのこは、竹の若い芽で、茎になる部分です。日本では古くから食べられており、古事記にも記述が見られ、当時は「真竹(まだけ)」や「淡竹(はちく)」などのたけのこを山菜として利用していたようです。現在出回っているものは、ほとんどが「孟宗竹(もうそうちく)」のもので、これは江戸時代中頃の1736年(元文元年)に薩摩藩主 島津吉貴によって、中国から琉球(今の沖縄)経由で鹿児島へ伝わり、栽培されるようになりました。 旬は春で、3〜5月の初旬にかけて多く出荷されます。真竹や淡竹は5〜6月ごろに旬を迎え、孟宗竹のあと、わずかに出回ります。 漢字で「筍(たけのこ)」と書くのは、成長が早く、芽を出してから一旬(いちじゅん/10日間)程度で竹になってしまうということが由来となっています。また、孟宗竹の名は、中国の孟宗という親孝行の息子が、病気の母を喜ばせるため、真冬に雪を掘り起こして食べさせたという故事が由来となっているようです。 今日の給食では、かつお節とごまを加えて炒め、みりん、しょうゆで味つけした「ごまかか炒め」にしています。 |
|