明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

1・2年生 校外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本丸に到着しました。本丸で学年ごとに記念撮影をしました。子どもたちは早くも「早くお弁当を食べたい」と言う子もちらほら。

1・2年生 校外活動

画像1 画像1
大阪城公園に到着しました。とても良い天気です。これから本丸に向かいます。

1・2年生 校外活動

画像1 画像1
1・2年生は、大阪城公園に校外活動に行きます。五月の目標は「気持ちの良い挨拶をしよう」。駅員さんにしっかりご挨拶をして、改札を通ります。

5/17の給食

画像1 画像1
今日の献立は【八宝菜・チンゲンサイともやしのしょうがあえ・パインアップル(カット缶)・ごはん・牛乳】です。今日は中華風の献立です。八宝菜は、「豚肉・たけのこ・しいたけ・にんじん・たまねぎ・ピーマン・キャベツ・うずら卵」の計8種類の具材が含まれており、野菜もたっぷり摂ることができるようになっています。旬の味覚「たけのこ」も使われています。

4年生 図工の学習

画像1 画像1
4年生は、図工の時間に靴の絵を描いていました。靴や掌、文房具などを描く学習は、図工ではよく行います。空想の世界を絵にするなど、頭の中に思い描いたイメージを形にすることも大切な学習ですが、その前段階として実物をしっかりと見て描くことができる技術を身につけておくことが重要です。タブレットで靴を写真に撮り、細部までしっかりと眺めて描くことができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 1・3・5年 眼科検診