明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

3・4年生 校外活動

画像1 画像1
最後は、3・4年生全員で「ふえおに」をしました。最初の鬼は「先生」です。子どもたちも必死で逃げますが、追いかける先生たちも必死です。子どもたちのスタミナには、大人は太刀打ちできません。

3・4年生 校外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当・おやつを終えて、芝生広場でクラス遊びをします。「おにごっこ」や「だるまさんが転んだ」など、運動場の10倍はあろうかという広大な広場で、いろいろな遊びを楽しんでいます。歓声を上げて、のびのびと走り回っています。

3・4年生 校外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
芝生の広場に移動して、お弁当・おやつを食べました。木陰は爽やかで、そよ風が気持ちがいいです。子どもたちの中には虫に慣れていなくてしきりに虫を気にする子もいましたが、みんなと食べるお弁当は楽しい時間でした。
保護者の皆様、早朝より愛情たっぷりのお弁当のご準備、ありがとうございます!

5/12の給食

画像1 画像1
5/12の献立は【豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶)、こくとうパン、牛乳】です。
カレースープ煮にはたっぷりの豚肉のほかに、キャベツや玉ねぎ、人参、枝豆、じゃがいも、しめじが入っていて、いろいろな栄養を摂ることができます。

3・4年生 校外活動

画像1 画像1
遊具広場に到着しました。
何人もが一斉に滑ることができる大きな滑り台、それより高い長い滑り台、全長数十メートルはある大型のアスレチック遊具・・・
いろんな遊具に子どもたちは大喜びです。小路の子どもたち、マナーを守る姿に感心です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 1・3・5年 眼科検診