5月23日(火)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生の様子です。生活科の学習に取り組みました。
1年生は植木鉢のアサガオの様子を観察カードに記入していました。毎日水をあげているので本葉も大きくなってきました。
2年生はミニトマトの苗を植木鉢に植え替えていました。これからどんどん伸びていくのが楽しみです。

5月23日(火)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・かつおのマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]
・スープ ・グリーンアスパラガスのソテー
・黒糖パン ・牛乳

本日使用したグリーンアスパラガスは冷凍ではなく生アスパラガスでした。柔らかく美味しくいただきました。
グリーンアスパラガスには、カロテン(ビタミンA)やビタミンCなどのビタミン類が多く含まれています。

運動会の様子です その7

保護者、PTA、地域の皆様、本日は運動会の開催にご協力いただきまして本当にありがとうございました。
早朝からの準備、終了後の後片付けにもお力添えをいただき、感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。
皆様のおかげで、子どもたちも精一杯、運動会に取り組むことができました。
月曜日は代休となります。
火曜日からも引き続き本校の教育活動にご支援賜りますようお願いいたします。
ありがとうございました。

運動会の様子です その6

画像1 画像1
閉会式の様子です。整理体操は代表の児童が朝会台の上で手本となってくれました。
最後の得点発表では、係の児童の掲示する得点に注目が集まりました。今年は白組が優勝、赤組が準優勝でした。両チームとも精一杯頑張る姿は大変素晴らしかったです。
運動場が工事中で練習も制限されている中でしたが、大変立派な運動会でした。皆さんよくがんばりました!

運動会の様子です その5

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生、6年生は自分の出場種目以外は係の仕事をしてくれています。高学年としての責任を持って一生懸命取り組んでいました。とても大切なことです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31