4月26日(水)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・まぐろのオーロラ煮 ・豚肉の野菜の煮もの
・キャベツの赤じそあえ
・ごはん ・牛乳

オーロラ煮はケチャップ、あかみそ、さとうでソースをつくります。家庭でもつくることができますが、給食室で調理するオーロラ煮のソースは格別です。

4月26日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4・5年生の様子です。
3年生は国語科の学習では、工藤直子さんの作品が教材でした。子どもたちは素敵な作品に触れ、熱心に取り組んでいました。
4年生は理科の学習に取り組んでいました。天候による気温の違いについて実際に温度計を使って調べていました。
5年生はタブレットを使って、自分の関心ある国を決め、スライドを作成していました。

4月25日(火)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・鶏肉とじゃがいもの煮もの ・あつあげのしょうゆだれかけ
・紅ざけそぼろ
・ごはん 牛乳

今日は和食の献立でした。今日と明日は煮もののおかずが登場します。とても食べやすい味付けです。

4月24日(月)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・焼きそば ・きゅうりのしょうがづけ
・ソフト黒豆
・黒糖クレセントロールパン ・牛乳

焼きそばはソース味でした。子どもたちにも食べやすい味付けでとても美味しかったです。ソフト黒豆は丹波黒豆であまくてやわらかい黒豆です。

5年生 遠足その2

画像1 画像1
画像2 画像2
公園内を散策したあと、大きな広場に移動し、その横に併設されている遊具で遊びました。いろいろな形の滑り台や、船をモチーフにしたジャングルジムなど、子どもたちの興味をそそるものばかりで、時間を忘れて夢中になって遊んでいました。
そして楽しみのお弁当タイムが始まりました。今日は月曜日だったせいなのか、他の遠足の団体が1つもなく、広い芝生の上にゆったりと座ることができました。
道中や公園内をかなり歩いたので、帰りの電車は眠そうにしている子が何人かいましたが、大きなケガやトラブルがなく、いい遠足となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31