5月22日(木)は、PTA予算総会・委員総会があります。

救急救命講習会

5月24日(水)
 天王寺消防署のレスキュー隊に来ていただき、救急救命講習会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいなお花をありがとうございます

画像1 画像1
学校がパッと明るく

 5月下旬の季節のあいさつといえば、「小満の候」「向暑の候」「万緑のみぎり」と、草花が生き生きとした、さわやかな印象を受けます。
 今日もきれいなお花を飾っていただきました。真にこの季節に合った生け花ですね。
 いつもありがとうございます。
 感謝

毎日の習慣が大切です

画像1 画像1
健康・安全を第一に考えて16
明日から清潔調べが始まります

児童朝会

5月22日(月)
◇ 校長先生のお話
 「小満(詳しくは19日の記事をご覧ください。)〜思いやりの心」
 毎朝、登校してきた1・2年生が、アサガオや野菜の苗に水をあげていますね。その時に、「大きくなってね。」など声をかけることで育ちも良くなるそうです。植物にも心が伝わるのです。友だちとの関係もそうです。思いやりをもって、声をかけたり、接することで、みんなの心もぐんぐん成長しますよ。
 
◇ 児童会目標の発表
 各学級からあがってきたキーワードをもとに代表委員会で決定しました。

◇ 清潔調べが始まります
 健康や清潔に対する意識を高めるため、毎月一回、健康委員が朝の時間に4項目のチェックを行います。今年から、「朝のはみがき」の項目が増えました。ご家庭でも声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs活動報告 ーペットボトルの回収ー

 本校では、ペットボトルキャップ回収により、世界の子どもたちにポリオワクチンを届ける取り組みを行っています。昨日、2年半ぶりに回収にきていただき、59kgのキャップを提供しました。
 回収ボックスは職員室前にありますので、今後ともご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 清潔調べ
5/26 2・3・5年 歯・口の健康診断
5/30 運動会全体練習1