6年1組環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出前授業で環境局の方が来られ、6年生で「環境」について考える学習を行いました。
タブレット上で映し出される映像を観てクイズを答えながら、ストーリーを進めていきます。進めていく中で環境について考えさせられる場面と出会います。「環境が悪くなると動物たちのすみかがなくなる。」と感想を書いている児童がいました。

5月17日

画像1 画像1
はっぽうさい
チンゲンサイともやしのしょうがあえ
パインアップル(カットかん)
ごはん
牛乳

6年2組理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「食べもののゆくえ」の学習で、唾液の働きについて学習しています。
グループで実験を終えた後、実験の結果について言葉でまとめる作業をしました。

なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から6年生までが縦割り班をつくり、各班で円になり自己紹介をしました。曲が流れている間はボールを隣の人に回していき、曲が止まった時にボールを持っている人が自己紹介をするというルールです。
楽しみながら、活動することができました。

5月16日

画像1 画像1
ひとくちトンカツ
ミネストローネ
まめこんぶ
アプリコットジャム
コッペパン
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 クラブ活動
5/28 6年修学旅行
5/30 春の交通安全指導