2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

C-netの先生と楽しく英語学習1

ネイティブスピーカーのC-netの先生と3年以上の児童は英語学習をしています。高学年は毎週、火曜日。中学年は隔週の火曜日です。本年度初のC-net との学習をした4年生。いろいろな教材やゲームをもとに友達と楽しく学んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C-netの先生と楽しく英語学習2

最後にこれから使う英語のワークノートが配られました。名前を書いて、これからの学習に使っていきます。まずは楽しんで、できたら、たくさん言葉を覚えられますように。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火)

画像1 画像1
本日の給食
ビーフシチューは、小麦粉と綿実油で手作りしたルウを使用して、ハートや星や花の形のにんじんが入っています。子どもたちに好評な献立になっています。

委員会活動がはしまります。

4月19日に第一回目の委員会活動がありました。新しいメンバーの紹介や、活動について考え計画をたてました。それぞれの委員会活動が始まります。保健委員会は、児童朝会で清潔検査についてお知らせをしました。


画像1 画像1

1年生 学校生活に慣れてきました!

?
少しずつ小学校生活に慣れてきた1年生です。学級で話を聞く姿勢やマナー、約束など、しっかり身につけるようにがんばっています。休憩時間は、みんな一緒に並んで運動場に出かけます。集団生活では、一定の規律があってこそ、仲間全体での楽しさがあります。今後の成長が楽しみです


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 クラブ 尿検査(2次)
5/25 2年遠足(キッズプラザ)
5/30 1年遠足予備日 C-NET3・5・6年