冬季休業(12/24〜1/7まで) 始業式(1/8)

授業のようす

4月25日(火)
◎1年数学・・正の数・負の数
◎2年数学・・式の計算
◎3年社会・・歴史(韓国、中華民国の成立)
画像1 画像1

本日の献立/4月25日(火)

画像1 画像1
献立名 ・ビーフシチュー
    ・きゅうりのサラダ
    ・甘夏かん
    ・黒糖パン、牛乳

栄養価  エネルギー 807kcal、たんぱく質 32.7g、脂質 26.8g

☆甘夏かん☆
 「甘夏かん」は、夏みかんの「枝変わり※」として、1935年(昭和10年)に、大分県津久見市の川野氏の農園で発見され、1950年(昭和25年)に「川野夏橙(かわのなつだいだい)」として品種登録されました。一般的には、「甘夏(あまなつ)」とも呼ばれています。
 皮は厚くてむきにくく、強めの酸味に苦味もありますが、夏みかんより甘味が強く、味のバランスが良いことから人気があるようです。生食のほかジャムなどの加工品にも利用されています。
 おもな産地は、鹿児島、熊本、愛媛などで、1〜6月ごろに出回り、3〜5月が最盛期となっています。最近では、甘夏かんの枝変わりとして、さらに甘みの強い「新甘夏」という品種も出回っています。

※枝変わり…植物のある枝だけに起こる突然変異のような現象で、この枝を挿し木などの方法で、育成することができれば、新しい品種となる可能性があります。

本日のようす、明日から家庭訪問

4月24日(月)
◎本日は眼科検診(1年生、2年生2クラス)が行われました。

◎今日は給食後、タブレット端末の双方向通信のテストを実施しています。

学年毎に時間を設定して、家庭と学校との双方向の通信ができるかを試していました。

◎明日から、3日間(25日、26日、28日)家庭訪問期間です。
45分の4時間の短縮授業で、給食後下校となります。
ご家庭での時間の過ごし方について注意してください。
画像1 画像1

本日の献立/4月24日(月)

画像1 画像1
献立名 ・鮪のオーロラ煮
    ・豚肉と野菜の煮もの
    ・キャベツの赤じそあえ
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 837kcal、たんぱく質 37.9g、脂質 22.1g

☆鮪(まぐろ)☆
 一般にマグロというのはサバ科マグロ属の魚の総称です。マグロの仲間は代表的な回遊魚で、索餌(さくじ:餌を探し求めること)、産卵、越冬のために、熱帯域から温帯域、外洋部から沿岸部へと広範囲に異動します。紡錘形の体形は、海洋を高速で移動するのに適しています。国内で消費される主なマグロは、背側が黒いクロマグロ、体側とヒレが黄色い色をしたキハダ、目が大きいメバチ、鬢(びん:胸ビレ)が長いビンナガ、しりびれの後ろ側から尾びれにかけて細長いコシナガ、南半球にのみ生息するミナミマグロなどで、それぞれの特徴をとらえた名がつけられています。
 マグロ類は肉質で言うと代表的な赤味魚で、たんぱく質が25%以上含まれ、生鮮食品中では最高ランクです。血合肉の部分は味があまり良くないので、捨てられたり、ペットフードの原料に使用されたりしますが、ビタミン、鉄、タウリン、EPA、DHAなどが豊富に含まれています。冷凍や養殖による流通が多いため、季節感は感じにくくなっていますが、国産の天然ものでは、脂がのっておいしくなる10月ごろから冬場にかけてが旬となります。
 今日の給食では、しょうが、料理酒で下味をつけ、でんぷんをまぶしてから揚げにしたものに、ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせて煮たオーロラソースをからませています。ちなみに、このオーロラソースは、大阪市の学校給食が発祥です。

4月24日全校集会

前期生徒専門委員会の認証式を行いました。校長先生から校訓にある「自主」、「責任」、「協力」についてお話がありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 6限:1年事前指導
5/25 1年:一泊移住(信太山)
5/26 1年:一泊移住(信太山)
5/29 1限:避難訓練
5/30 4-6限:3年事前指導