11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!

地図記号(3年・社会)

【社会】
 3年生の「まちのようす」の学習の中で、地図記号が出てきます。見て覚えたり、書いて覚えたり覚え方にはいろいろあります。今回、クロームブックでできる「Kahoot!」を使ってクイズ形式で取り組んでみました。子どもたちも、はじめてのことでとても楽しく盛り上がって勉強することができていました。3問連続正解すると、ゲームに挑戦できたり、ポイントを大きく稼ぐことができたりするので、全問正解できるように必死に頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

チョウの育ち方(3年・理科)

画像1 画像1
 ゴールデンウイーク前から育てていたさなぎが…今日の6時間目のさなぎの観察中になんと!2匹羽化しました。さなぎが黒くなっていたので、子どもたちみんなも心配しており、「大丈夫かなぁ」と言っていました。羽化した直後は、みんな「すげぇ…」「はじめてみた。」「羽がしわしわだ!」など普段動画などでしか見れないものを目の当たりしてものすごく喜んでいました。

校長室だより『トライ』No4

 連休が明けて、子ども達の元気な笑顔、声が帰ってきました。
 ホッとすると同時に、
(今日からまたがんばってなあ…。)
と思いながら見守り活動をしました。

 さて、今日の児童朝会は『いじめ(いのち)について考える日』の講話でした。
 子ども達に、
「いじめといのちは関係があるか?」
と問いかけたところ、
「関係がある!」
と答えてくれた子ども達がいっぱいいました。ニュースや情報番組で、いじめをされたことでいのちを絶つということを知っています。お家の方々ともきっと話をしているんだろうなあとも感じました。
 6年生には講話後に作文を書いてもらいました。

「どんな理由があろうともいじめはいけない!」
「いじめでいのちを失うことがないように、友だちや先生、お家の人に話をしよう!」
「『やめて』ということをきちんと伝えよう!」
など考えてくれていました。
 
 なかなかなくなることないいじめといのちを絶つという現実に、正面から子ども達とともに考え、行動にうつすことのできる教職員がいる学校でありたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

ついに田植えの日(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみにしていた田植えの日です。苗から3本稲をとっていざ学習園へ。裸足でぬかるみの中に入り、丁寧に植えていきました。慣れない泥の感触を気持ちよく感じる子もいれば、「あぁーーーーーー!!!」と嫌がっている子もいました。

また昔の人は今日のように手作業で田植えをして1か所ずつ植えていた事実を知り、「腰が痛そう。」「広い土地に1本ずつ植えるなんて心もしんどくなりそう。」と大変さを感じました。

これから5年生全体で水やりや観察を頑張っていきましょう。

チクチクことば・ふわふわことば【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「いじめ(命)について考える日」でした。児童朝会で、校長先生からの話を聞いた後、各クラスで「チクチクことば」と「ふわふわことば」について考え、たくさん発表をしました。

 1組では、子どもたちから出た「チクチクことば」と「ふわふわことば」を模造紙に書き、最後は「チクチクことば」をみんなで破って、「チクチクことばは聞くのも嫌な言葉だね。」「チクチクことばは、もう使わない。」と約束しました。

 2組では、たくさんのふわふわ言葉を黒板に書き、「ふわふわ言葉のあふれるクラスにしよう」「一人ひとりが気を付けてがんばろう。」と話し合いました。

 どちらのクラスも、最後はみんなから出た「ふわふわ言葉」を大きな声で読みました。声に出すと、自然と笑顔あふれる子どもたちでした。

 また、今日は「あさがお」の芽がでていました。友だちの命、植物の命についても考えました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 豊新スポーツ大会準備
5/27 土曜授業(豊新スポーツ大会)
5/29 代休
5/30 豊新スポーツ大会予備日
5/31 耳鼻科検診1・3・5年

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)