◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

避難訓練(火災)を実施しました  5/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(金)午前9時55分、理科室から出火したという想定で避難訓練を実施しました。非常ベルが鳴り、緊急放送で避難指示。
「お・は・し・も」
速やかにグランドに避難。避難時間は4分11秒でした。
消防署の方と校長先生からお話を聞きました。
その後、代表の児童が水消火器の訓練を行いました。
みんなで真剣に取り組むことができました。

そらまめの収穫(5−1 5−3)  5/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2組に続いて、今日は朝から1組と3組が「そらまめ」の収穫をしました。
校長先生が昨年の10月に種をまき、半年以上かけて育てた「そらまめ」、今年は気候も良かったのか豊作です。
一人ひとさや、自分で気に入った「そらまめ」を収穫しました。
都会にある学校の畑で、こんな貴重な体験ができたことを、子どもたちはとても喜んでいました。
このあと、家庭科で調理実習をします。 

【3年生 理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウィーク前に、ヒマワリ、マリーゴールド、ホウセンカの種を植えました。
クラスの当番が毎日水やりを行ってくれていて、徐々に芽が出始めてきました。
毎日、観察して、今の状況を教えてくれます。
花が咲くのが待ち遠しいです。
みんなで大切に育てていきたいと思います。

一年生 体育「立ち幅跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて立ち幅跳びの記録を取りました。自分の身長よりも前に跳べる子がいたり、友だちの応援をしている子がいました。
終わったらみんなで猛獣狩りというゲームでたくさんの人とグループになりむしま。

【5年生】 スポーツテスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂での種目に取り組みました。
さすがは5年生、自分たちでどんどん計測を進めていき、あっという間に終了しました。
20mシャトルランでは、最初の方でしっかりと体力を温存し、長時間走り続けることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 修学旅行(広島方面)
5/29 聴力検査(5年)
5/30 2年生遠足延期(6/6)
PTA救急救命講習会(10:00〜)
歯科検診(6年)

運営に関する計画

学校評価

食育

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域