◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

[1年生] せいかつか あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に、今の2年生が、去年育てて出たあさがおのたねを1年生に
わたしてくれました。今週末の学校探検にも連れて行ってくれるので、
おたがいに「よろしくね!」とあいさつをしました。

その後、1・2組、3・4組に分かれて、種まきをしました。水やりをする時に「大きくなあれ」と声をかける子もいました!
げんきなあさがおにそだつようにまいにちのみずやりもがんばりましょう!

今日の給食 5月9日(火)

画像1 画像1
 5月9日(火)のこんだては「ケチャップ煮、さんどまめとコーンのソテー、焼きかぼちゃの甘みつかけ、おさつパン、牛乳」です。
 さんどまめは「さやいんげん」ともいいます。生育が早く「年に3度収穫できる」ことから「三度豆」と呼ばれます。給食では5、6月に生のさんどまめを使用します。今日のさんどまめとコーンのソテーは、歯ごたえの良い生のさんどまめを使用し、塩こしょうでシンプルに味つけしていためています。

【5年生】遠足20(帰校)

画像1 画像1
画像2 画像2
全員元気に帰ってきました。
さわやかな天候に恵まれた遠足日和の一日でした。
移動時の整列状態や電車内でのマナー、グループでの活動、しっかりと行動できていました。7月の林間学習に向けて、さらなるレベルアップを図ってくれると思います。
今からとても楽しみです。 

【5年生】遠足19(天下茶屋駅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より20分早く到着です。
これから、学校まで頑張って歩いて帰ります。 

【5年生】遠足18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本橋駅での乗り換えがとてもスムーズで、予定より早い電車に乗ることが出来ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 修学旅行(広島方面)
5/29 聴力検査(5年)
5/30 2年生遠足延期(6/6)
PTA救急救命講習会(10:00〜)
歯科検診(6年)

運営に関する計画

学校評価

食育

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域