菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

5月26日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ごはn
 ・八宝菜
 ・チンゲンサイともやしのしょうがあえ
 ・パインアップル(カット缶)
 ・牛乳           でした。

 八宝菜は、中国料理の一つです。「八宝」には、数が多いという意味があり、八宝菜とは、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。

4年 たけのこ

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科では「たけのこ」を作成しています。赤、黄、青を混ぜながら、色作りをして塗りました。全て同じ色ではなく、濃い色の部分や薄い色の部分などの違いも意識しながら塗りました。

5月25日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
 ・コッペパン、アプリコットジャム
 ・一口トンカツ
 ・ミネストローネ
 ・豆こんぶ
 ・牛乳        でした。

 一口トンカツは、給食室で衣をつけて油で揚げる、手作りのものです。白ワインと塩、オールスパイスで下味をつけた豚肉に小麦粉、パン粉をつけて揚げています。子ども達に大人気でした。

4年 「不思議な花」鑑賞

画像1 画像1
図画工作科の学習でみんなが作成した「不思議な花」の鑑賞をしました。友だちの作品をの、色の塗り方や花びらの切り方、貼り方などに注目して鑑賞をしました。

4年 たしかめながら話を聞こう

画像1 画像1
国語科の「たしかめながら話を聞こう」の学習では、低学年に紹介したい本を班の中で紹介し合いました。聞くときには、メモを取りながら聞き、そのメモをもとに質問をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 6年遠足予備日
5/30 2、4年内科検診
5/31 2年遠足(キッズプラザ大阪)
6/1 委員会6月分