年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

緑の募金(運営委員会)

画像1 画像1
運営委員会の児童が「緑の募金」活動を行いました。校門で「おはようございます!緑の募金よろしくお願いします!」と元気な声で呼びかけました。たくさんの募金ありがとうございました。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラフルゆで野菜サラダを作っています。たまご、にんじん、ブロッコリーの色合いがきれいです。

5/26(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の献立は、豚丼、きゅうりの梅風味、白玉だんごのきな粉かけ、牛乳でした。

今日のクイズの答えは、1番〇、2番×、3番〇です。

白玉だんごはもち米から作られています。

焼き物機で蒸した白玉だんごを、砂糖、しょうゆ、水どきでん粉で作ったたれにからめ、きな粉をかけて食べます。

手作りのデザートを楽しみにしている子どもたちは、「白玉だんごおいしかったよ〜。」「きな粉味すき。」などの声。週末の和やかな給食風景でした。


1、2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間の様子です。カエルの足打ちに挑戦しました。

エコ・クッキング(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生はエコ・クッキングでハグ・ミュージアムへ行きました。最初に自分達の家に水や電気、ガスが家に届くまでどのような工夫がされているのか学びました。次に、環境にやさしい料理作りについてクイズを交えながら学びました。そしていよいよ調理の開始です。今回のメニューはご飯、ふりかけ、みそ汁、野菜炒めです。各班で協力しながら作りました。最後に自分達が使ったガスの量や水道量、廃棄量などをデーターで見て、自分たちの料理作りが環境にやさしいものであったかふり返りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31