学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

1年生〜今日から自分達で給食を運びます!〜

画像1 画像1
4月は、6年生のお兄さんお姉さんに給食を運んでもらっていましたが、5月からは自分達で運びます。調理員さんから、食器、牛乳、パン箱、食缶、おぼんの順に、持ち方を教わりながら受けとります。
よいしょ!よいしょ!みんなで力を合わせて運ぶことができました。
教室では、配膳も行います。だいぶスムーズになってきました!
画像2 画像2

第1回 ひめっ子班活動

3時間目に、第1回のひめっ子班活動がありました。
ひめっ子班は1〜6年生が入るたてわり班で、1〜16の班があり、各班さらにABCの3班で編成されます。
今日は自己紹介や集会の並び方の練習、班のめあて決め、班旗づくりなどをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会「平和主義について調べよう」6年

6年生が社会科の時間に、「平和主義について調べよう」の学習に取り組んでいました。
戦争の悲惨さや平和の大切さについて話し合ったり、資料や映像を見たりして学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「いろいろ色の道」3年

5月1日(月)3年生が図画工作科の時間に、「いろいろ色の道」の学習に取り組んでいました。
初めて絵の具を使って描いた色の線を道に見立て、いろいろな動きをする小さな人を油性ペンで描いていました。
とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、こどもの日の行事献立です!調理員さんが5月の可愛いい飾りを作ってくださいました。ありがとうございます!
ちまきは、年に1回登場します。中国から伝わりました。昔は、ちがやの葉で巻いていたことから「ちがや巻き」と呼ばれ、「ちまき」になりました。こどもが元気に育ちますようにという願いがこめられています。もちもち柔らかく優しい甘さです。

問題
本日のちまきは、1本1本職人さんが包んで結んで仕上げてくださっている。〇か×か?

正解は・・・
〇でした!新潟県産の笹の葉におもちを包み、い草で縛って、仕上げます。笹の葉から円錐型のおもちがでてくると、こども達はわーと笑顔になっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/28 休業日
5/29 ICT支援 どんぐり
5/30 放課後ステップ5年
5/31 眼科検診1・3・6年 放課後ステップ4年
6/1 児童朝会 委員会・代表委員会
6/2 内科検診4年