★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(月)今日の給食は、
・タコライス
・もずくのスープ
・焼きじゃが
・牛乳        です。

タコライスという名前は、メキシコ料理のタコスの具をごはんにのせることから、名前がついたと言われています。沖縄県で人気の料理です。
給食では、牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎなどを炒めて味付けし、ごはんにかけて食べます。

4年生 理科「ヘチマの観察」

 ゴールデンウィークが終わって、気温が20度を超える日が増えてきました。学習園に苗を植える時期になりました。
 4年生はヘチマの苗を観察し、双葉と本葉の違いや「ツルマキばね」の様子などをスケッチしていました。写真でも残していますが、スケッチをさせるとヘチマの様子を隅々まで観察する必要があり、いろいろなことに気づきます。葉の筋の方向、色の違い、本葉の形や大きさなど観察力が10倍以上になります。
 さて、ほかの植物の苗も届きました。何の苗かわかりますか?
 こたえ、「サツマイモのつる」「ミニトマト」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習

4年生が校外学習で柴島浄水場に行きました。
淀川から取水した川の水が水道水になる様子を詳しく説明していただきながら、見学しました。取水してから様々な過程を経て12時間で水道水ができあがることや、2000年からオゾンと粒状活性炭による処理を行うことにより、においのない安全でおいしい水を供給できるようになったこと、水道の蛇口から流れ出る水をそのまま飲むことができるのは全世界で13か国しかないことなど、興味深いお話もたくさんしていただきました。
昼食は水道記念館前の広場でとる予定でしたが、暑さが厳しかったので浄水場のスタッフのみなさんのお計らいで屋内の部屋をご用意いただきました。
昼食後は、淀川河川敷広場で1時間ほど自由遊びで楽しみました。ドッジボールや大縄跳び、お花摘みなど思い思いの時間をお友達と過ごし、とても満足そうな子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(金)今日の給食は、
・ケチャップ煮
・さんどまめとコーンのソテー
・焼きかぼちゃの甘みつかけ
・黒糖パン
・牛乳        です。

さんどまめは、「さやいんげん」ともいい、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べる野菜です。
さんどまめを、おいしく食べることができる「旬」の時期は6月〜9月ですが、ハウス栽培が増え、今では、一年中食べることができます。

学校探検1年・2年

 1年生が2年生に連れられて、学校探検をしています。校長室、管理作業員室、職員室、理科室など初めて入るお部屋もあります。校長先生から、名刺もいただきました。2年生もしっかり校内の案内ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 児童朝会
環境学習(パッカー車来校、4年)
心臓検診(1年)
5/30 修学旅行
ゴミ0の日
スクールカウンセラー
5/31 修学旅行
読み語り(2・5年)
6/1 歯磨き大会(5年)
委員会活動
6/2 内科検診(3・4年)
6/3 子ども育成会「ホタルの夕べ」