「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

5月29日 給食献立

画像1 画像1
こくとうパン
マカロニグラタン
キャベツのスープ
みかん(缶詰)
牛乳

5月26日 給食献立

画像1 画像1
豚丼
きゅうりの梅風味
白玉だんごのきな粉がけ
牛乳

絶賛,開催中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
?鉄棒ウィークです。

体育委員会の子どもたちが中心になってすすめています。

鉄棒にたくさんの子どもたちが集まり,技をできるようになろうとしています。

その技をできた子どもが教えています。

学年をこえて。

見てもらってできたらシールがもらえます。

シールをみて、うれしそうな子どもたち。

ますますやる気をもって取り組んでいます。

環境局の方を迎えて2

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目は正門前でパッカー車を見ました。

実際にゴミをいれてくださり、工場についたらゴミを出す場面もやってくださいました。

そして、万が一の緊急停止ボタンのある場所も教えていただきました。

なんと、足でも押せるようになっているのです。

その後は多目的室にもどり、クイズを通して学びを深めました。

自分の家から必ず出るゴミ。

そのゴミを集めてくださることは、とてもありがたいことです。

ゴミを減らすように、出すときには集めてくださる人のことを考えて、十分注意をするようにしないといけません。

環境局の方を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
5月26日   4年   社会
 環境事業局体験学習です。

 多目的室でまず地球温暖化についての話を聞きました。

 ゲームをしながら進めていくお話だったので、とても楽しく学ぶことができました。

 ゴミを減らすことが地球温暖化を防ぐことにつながります。

 3つのRを教えていただきました。

 特に意識してほしいのは,減らすということです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 内科検診4・5・6年 三西まなびや(低・高)
5/30 6年租税教室 尿検査2次
5/31 委員会活動 三西まなびや(2〜4・56)
6/1 児童集会 4年柴島浄水場見学 スクールカウンセラー
6/2 C-NET